【体験談】三井住友カード ゴールド(NL)で利用可能な羽田空港ラウンジは?実際に利用してみた感想

三井住友カード ゴールド(NL)は、国内の主要空港のラウンジを無料で利用することができます。

この記事では、三井住友カード ゴールド(NL)を保有する筆者一押しの羽田空港の『POWER LOUNGEについて詳しく紹介していきます。

「三井住友カード ゴールド(NL)でのラウンジの利用方法」「羽田空港のラウンジの雰囲気が知りたい」という方必見です。

この記事を読んでわかること
  • 三井住友カード ゴールド(NL)の空港ラウンジ利用方法
  • 羽田空港のPOWER LOUNGEに関する情報
  • 三井住友カード ゴールド(NL)でラウンジを利用する注意点

現在、三井住友カード ゴールド(NL)は新規入会キャンペーンで最大26,600円相当のポイントのプレゼントを受けることができます。

さらに当ブログからの紹介入会で2,000円相当のポイントがもれなくプレゼントされます。

三井住友カード ゴールド(NL)への入会は当ブログ経由がお得ですので、お見逃しのないようお申し込みください。

新規入会キャンペーンで最大26,600円相当プレゼント

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/

三井住友カード ゴールド(NL)の空港ラウンジ利用特典とは

三井住友カード ゴールド(NL)は、ゴールドクラスのクレジットカードになるため、無料で国内と海外の空港ラウンジを無料で利用することができます。

空港ラウンジの利用特典は一般クラスのクレジットカードにはない特典のため、三井住友カード ゴールド(NL)のアドバンテージのひとつといえます。

三井住友カード ゴールド(NL)で利用できる空港ラウンジ

三井住友カード ゴールド(NL)は、国内・海外の主要空港のラウンジを無料で利用することができます。

利用可能な空港ラウンジは以下のとおりになります。

国内

北海道
新千歳空港 函館空港 旭川空港

東北
青森空港 秋田空港 仙台空港

中部
新潟空港 富山空港 小松空港 中部国際空港 富士山静岡空港

関東
成田国際空港 羽田空港

近畿
伊丹空港 関西国際空港 神戸空港

中国
岡山空港 広島空港 米子空港 山口宇部空港 出雲縁結び空港

四国
徳島空港 高松空港 松山空港 高知空港

九州
福岡空港 北九州空港 佐賀空港 長崎空港 大分空港 熊本空港 宮崎空港 鹿児島空港

沖縄
那覇空港

海外

ハワイ
ダニエル・K・イノウエ国際空港

詳細はこちら >> 三井住友カード公式サイト

主要空港の空港ラウンジを利用することができるため、旅行や出張で空港ラウンジを利用する方であれば、ラウンジ利用特典は見逃せません。

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/

三井住友カード ゴールド(NL)で空港ラウンジを利用する方法

三井住友カード ゴールド(NL)で空港ラウンジを利用する場合、ラウンジの受付にて三井住友カード ゴールド(NL)と搭乗予定の航空券の提示が必要になります。

搭乗券の提示については、スマホなどから確認できる搭乗情報でも問題ありませんが、三井住友カード ゴールド(NL)についてはカード現物の提示が必要になりますので、忘れず携行するようにしましょう。

新規入会キャンペーンで最大26,600円相当プレゼント

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/

三井住友カード ゴールド(NL)で利用可能な羽田空港のラウンジ

ここからは、三井住友カード ゴールド(NL)で利用できる羽田空港のラウンジに関する情報について紹介します。

実際に筆者が利用した羽田空港『POWER LOUNGE NORTH』の体験談や写真も交えて、空港ラウンジの雰囲気について紹介します。

三井住友カード ゴールド(NL)で羽田空港のラウンジを利用したい方必見です。

三井住友カード ゴールド(NL)で利用できる羽田空港のラウンジは8つ

三井住友カード ゴールド(NL)で利用できる羽田空港のラウンジは8つあります。

ターミナルラウンジ名エリア
第1ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL手荷物検査場通過前/国内線
POWER LOUNGE NORTH手荷物検査場通過後/国内線
POWER LOUNGE SOUTH手荷物検査場通過後/国内線
第2ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL 手荷物検査場通過前/国内線
 エアポートラウンジ(南) 手荷物検査場通過後/国内線
 POWER LOUNGE NORTH 手荷物検査場通過後/国内線
第3ターミナルSKY LOUNGE手荷物検査場通過後/国際線
SKY LOUNGE SOUTH手荷物検査場通過後/国際線

3つのターミナル全てにラウンジが用意されており、国内線、国際線いずれを利用する際も空港ラウンジを利用することができます。

また、手荷物検査場の通過前でも通過後でも利用できるラウンジが用意されているのも嬉しいポイントです。

羽田空港第一ターミナル 空港ラウンジ

羽田空港の第一ターミナルで利用できる空港ラウンジは3ヶ所になります。

手荷物検査場通過前に利用できるPOWER LOUNGE CENTRAL』は座席数が40席と少なめになっています。

ラウンジ名エリア営業時間座席数
POWER LOUNGE CENTRAL手荷物検査場通過前/国内線6:00~20:0040席
POWER LOUNGE NORTH手荷物検査場通過後/国内線6:00~20:30150席
POWER LOUNGE SOUTH手荷物検査場通過後/国内線6:00~21:00133席

羽田空港 第一ターミナル『POWER LOUNGE CENTRAL』

羽田空港 第一ターミナル『POWER LOUNGE NORTH』

羽田空港 第一ターミナル『POWER LOUNGE SOUTH』

期間2025/5/1〜2025/6/30
新規入会&条件達成で最大26,600円分プレゼント

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/

羽田空港第二ターミナル 空港ラウンジ

羽田空港の第二ターミナルで利用できる空港ラウンジは3ヶ所になります。

第二ターミナルの国際線エリアの『POWER LOUNGE PREMIUM』は三井住友カード ゴールド(NL)では利用することができませんのでご注意ください。

ラウンジ名エリア営業時間座席数
POWER LOUNGE CENTRAL手荷物検査場通過前/国内線6:00~20:0068席
エアポートラウンジ(南)手荷物検査場通過後/国内線6:00~20:00100席
POWER LOUNGE NORTH手荷物検査場通過後/国内線6:00~21:30140席

羽田空港 第二ターミナル『POWER LOUNGE CENTRAL』

羽田空港 第二ターミナル『エアポートラウンジ(南)』

羽田空港 第二ターミナル『POWER LOUNGE NORTH』

羽田空港第三ターミナル 空港ラウンジ

羽田空港の第二ターミナルで利用できる空港ラウンジは2ヶ所になります。

いずれのラウンジも国際線出発エリアに位置しており、24時間営業しているのが嬉しいポイントです。

ラウンジ名エリア営業時間座席数
SKY LOUNGE手荷物検査場通過前/国際線24時間89席
SKY LOUNGE SOUTH手荷物検査場通過後/国際線24時間73席

羽田空港 第三ターミナル『SKY LOUNGE SOUTH』

羽田空港 第三ターミナル『SKY LOUNGE』

【体験談】羽田空港 POWER LOUNGE NORTHを利用した感想

ここからは筆者が実際に三井住友カード ゴールド(NL)で利用した羽田空港の『POWER LOUNGE NORTH』について紹介します。

『POWER LOUNGE NORTH』は羽田空港の国内線の手荷物検査場通過後に利用できるラウンジとなっています。

カードラウンジのため、三井住友カード ゴールド(NL)の他にもゴールドカード以上のステイタスカードを保有しているカード会員が無料で利用することができる施設となっています。

ラウンジ入室時には、三井住友カード ゴールド(NL)現物と搭乗情報がわかるものの提示が必要になります。

空港ラウンジ内では無料でドリンクの提供があります。(一部アルコール類、スナックは有料)

セルフサービスですので、気兼ねなく利用することができます。

ラウンジ内はソファー席やテーブル席、滑走路の見える窓際のカウンター席など様々な座席が用意されています。

この日は、3連休最終日の日曜日の夕方でしたが、座席の埋まり具合は半分ほどですぐに座りたい座席をみつけることができました。

空港内のカフェや休憩スペースはどこも満席で落ち着かない雰囲気でしたが、ラウンジ内は混雑しておらず、空港ラウンジを利用することができるメリットを強く感じました。

期間2025/5/1〜2025/6/30
新規入会&条件達成で最大26,600円分プレゼント

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/

羽田空港の『POWER LOUNGE』は国内トップクラスのクオリティ

旅行好きの筆者は国内外の様々な空港ラウンジを利用してきましたが、羽田空港の『POWER LOUNGE NORTH』国内の空港カードラウンジのなかではトップクラスのクオリティのラウンジであると感じています。

羽田空港の『POWER LOUNGE』の魅力は洗練された雰囲気と滑走路を眺めることができる眺望が魅力です。

国内の他のラウンジに比べて、新しく綺麗な点も魅力です。

旅行や出張前のひとときを空港ラウンジでゆったりと過ごすことができることは、三井住友カード ゴールド(NL)の大きなメリットといえます。

空港ラウンジに興味がある方であれば、三井住友カード ゴールド(NL)はかなり価値のあるカードです。

期間2025/5/1〜2025/6/30
新規入会&条件達成で最大26,600円分プレゼント

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/

空港ラウンジを利用する注意点

三井住友カード ゴールド(NL)で空港ラウンジを利用する際の注意点についてまとめました。

空港ラウンジ利用注意点
  • 三井住友カード ゴールド(NL)では同伴者の利用は有料
  • 空港ラウンジの利用にはカード本体の提示が必要
  • 航空会社ラウンジやプライオリティ・パス・ラウンジは利用不可
  • 海外の空港ラウンジで利用できるのはハワイのみ

三井住友カード ゴールド(NL)では同伴者の利用は有料

三井住友カード ゴールド(NL)は、カード会員1名のみ無料で空港ラウンジを利用することができます。

同伴者とラウンジを利用する場合、同伴者はラウンジの利用料金がかかってしまうので注意が必要です。

家族でラウンジを利用したい場合は、三井住友カード ゴールド(NL)の家族カードを発行するのがおすすめです。

空港ラウンジは家族カードでも無料で利用することができますので、家族それぞれがカード会員として空港ラウンジを利用するとようでしょう。

空港ラウンジの利用にはカード本体の提示が必要

先ほどもご説明しましたが、空港ラウンジの利用には三井住友カード ゴールド(NL)現物の提示が必要です。

Vpassアプリの画面やスマホに登録したクレジットカード情報などの提示では、空港ラウンジを利用することができませんのでご注意ください。

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/

航空会社ラウンジやプライオリティ・パス・ラウンジは利用不可

空港ラウンジには「カードラウンジ」「航空会社ラウンジ」「プライオリティ・パス・ラウンジ」の3つの種類があります。

三井住友カード ゴールド(NL)で利用することができるのは「カードラウンジ」となっており、「航空会社ラウンジ」「プライオリティ・パス・ラウンジ」は利用することができないのでご注意ください。

海外の空港ラウンジで利用できるのはハワイのみ

三井住友カード ゴールド(NL)で利用することができる海外ラウンジは、ハワイの「ダニエル・K・イノウエ国際空港」のみとなっています。

海外の空港ラウンジを利用したいという方には、三井住友カード ゴールド(NL)はおすすめできません。

日本国内の国際線ラウンジは利用することができますので、海外旅行の出国前や帰国後にラウンジを利用したいという方であれば、三井住友カード ゴールド(NL)を選択しておけば問題ないでしょう。

期間2025/5/1〜2025/6/30
新規入会&条件達成で最大26,600円分プレゼント

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/

【まとめ】ゴールド(NL)があれば空港で有意義な時間が過ごせる

三井住友カード ゴールド(NL)を保有していれば、羽田空港の8つの空港ラウンジを利用することができます。

旅行や出張前のひとときを落ち着いた空港ラウンジスペースで過ごすことができるのは、三井住友カード ゴールド(NL)の大きなメリットといえます。

現在、三井住友カード ゴールド(NL)は新規入会キャンペーンで最大26,600円相当のポイントのプレゼントを受けることができます。

さらに当ブログからの紹介入会で2,000円相当のポイントがもれなくプレゼントされます。

飛行機の搭乗予定がある方であれば、この機会をお見逃しのないようお申し込みください。

新規入会キャンペーンで最大26,600円相当プレゼント

\紹介特典でさらに2,000円相当プレゼント/